フィリピン大学留学ナビ
LINEで相談
無料資料請求する

【社会人留学】30代からでも間に合う!失敗しない留学の秘訣は?

「30代で留学をするって、やっぱり遅すぎるかな…」

「長期留学したいけれど、仕事がやめられない。」

このようなことで悩んでいませんか?
学生の頃であれば、休みを利用して長期間海外に行けたものの、社会人はなかなか長期休暇が取れません。

しかし留学に関しては、「社会人だから遅い」ということは全くなく、金銭的な準備をすれば以外と簡単に実現できます。

このページでは、30代の社会人が留学で失敗をしないような方法についてまとめています。
留学を諦めかけているあなたが、この記事を読んで「留学に挑戦したい」と思っていただければ幸いです。

30代からの社会人留学は遅すぎるのだろうか?

30代からの社会人留学:会社の写真

30代以上の社会人が留学を検討する場合、学生時代には出てこなかった疑問や不安が多く出てきますよね。

そんな社会人留学の疑問とその解決策を見てみましょう。

  • 疑問①:30代の留学は遅すぎる?
  • 疑問②:周りは若い子ばかり?
  • 疑問③:留学の目的が定まっていない…
  • 疑問④:語学留学はキャリアアップに有利?
  • 疑問⑤:英語力はどのくらいつけてから留学するべき?

30代からの社会人留学の疑問①:30代は遅すぎる?

「英語を勉強したい。」

「学生からの夢だった海外留学を実現したい。」

30代でバリバリ社会で働く社会人であれば、一度はこのようなことを思ったことがあるのではないでしょうか。

学生の頃は留学したい思いはあっても、金銭面的に諦めてしまったかもしれません。

しかし社会人の強みは、金銭的に安定をしており、貯金もすることができる点です。
金銭的に不安定で、奨学金や周りの支援を必要としている学生とは大きく異なります。

<アドバイス:留学に年齢は関係なし>

留学に年齢は全く関係ありません。
実際に筆者が留学をしていた際も、30代の社会人留学をしている方は何人もいましたし、40代や50代の方もいました。

自分が勉強したいと思い、金銭的、時間的な余裕があれば留学することができます。

30代からの社会人留学の疑問②:周りは若い子ばかり?

「30代になってから留学をするのは周りの目が気になる。」

「若い学生の中で混じって勉強するのはちょっと…」と考えてしまう方も少なくないはずです。

英語学習に集中できなかったり、若い子たちと生活を共にできるかなど大人ならではの不安もあるでしょう。

<アドバイス:年齢を超えた関係が築ける>

学生時代に留学を経験した筆者は、30代で留学をしている方に対して、マイナスな感情は全く抱きませんでした。

英語を勉強している仲間として、フィリピンでは年齢を気にすることなく付き合うことがでます。
また普段付き合うことのない年代の方たちと生活することで、新たな発見や考え方に触れることができるでしょう。

自分の年齢を気にするあまり、他の方たちとのコミニケーションに消極的になってしまうのは、もったいないですよ!

30代からの社会人留学の疑問③:留学の目的が定まっていない…

「社会人になってからお金に余裕が出てきたので、学生の頃からの夢だった海外留学をしたい。」

「退職をするタイミングで、海外留学をしてみたい。」

と海外に目を向けることは良いことです。

ただ海外の生活に興味があるから」という理由だけだと、語学を学ぶゴールが見出せずに、途中で挫折をしてしまったり、失敗に終わってしまう可能性もあるでしょう。

<アドバイス:留学の目的を再度考えてみる>

社会人が1ヵ月以上短期留学をする場合は、特別な場合でない限り会社を辞めてから留学をするというのが一般的です。

学生の留学であれば、留学が終わってからまた日本の大学生活に戻ることができますが、社会人で留学を志す以上、留学の目的をしっかりと自分の中で納得させることが必要となります。

「語学留学をしてから、ワーキングホリデーに挑戦したい。」など、語学留学の先にある目的を見据えることで、留学中の生活にも程良い緊張感が生まれるでしょう。

30代からの社会人留学の疑問④:語学留学はキャリアアップに有利?

仕事に慣れてくると、普段の生活に余裕がでてきて、「何かスキルを身に付けたい。」

「語学留学で英語を身に付けて、ステップアップしたい。」と考える方も多いでしょう。

とはいえ、会社を辞めて語学留学に行くと、逆にその期間がブランクになってしまうのではないかと不安になる方もいらっしゃると思います。

<アドバイス:語学留学はキャリアアップの武器になる>

英語力を身に付けることで、社会人であればその後のキャリアアップに直結してきます。
筆者がフィリピンに留学をしていた際も、某大企業の社員の方が何人も語学学校で英語を勉強していました。

30代以上の方は、キャリアアップのために語学留学で英語を武器にしたいと考えている方が多いです。

一生もののスキルである英語力を身に付けることは、早いに越した事はありませんが、どんなに年齢を重ねても遅すぎるということもありません。

フィリピン留学でどのくらいの英語力がつくのか気になる方は「【経験談!】フィリピン留学のメリットとデメリット」をチェックしてみてくださいね。

30代からの社会人留学の疑問⑤:英語力はどのくらいつけてから留学するべき?

「今すぐに退職して、留学するべきか」それとも「ある程度英語力をつけてから行くべきか」

などと、少しでも若いうちに留学するべきなのかどうかと迷う方も多いと思います。

会社に通いながら少しづつ英語を習得してからでは時間が掛かってしまう…。

悩みどころですよね。

<英語の基礎はつけてから行くべき>

語学留学は英語力が全くないと確実に苦労します。

そして英語力が全くないと、英語の基礎から現地で学ぶ必要が出てくるため、英文法などのインプットに時間を取られてしまいます。そうすると、日本ではできない会話などのアウトプットの時間が少なくなってしまうでしょう。

現地での時間を少しでも有効に使うため、渡航前までに最低限の基礎(中学生レベル)はつけておくべきです。

30代社会人の留学スタイル4

30代社会人の留学スタイルと夢一口に留学といっても、さまざまなスタイルがあります。
ここでは社会人のあなたに、どのような留学のスタイルがあるのかを4つに分けてご紹介したいと思います。

  • 留学スタイル①:短期の語学留学
  • 留学スタイル②:中長期の語学留学
  • 留学スタイル③:ワーキングホリデー
  • 留学スタイル④:大学・大学院留学

それぞれ詳しく見ていきましょう。

30代社会人の留学スタイル①:短期の語学留学

短期の語学留学とは、1週間から1ヵ月にかけて海外の語学学校に通う留学のことを指します。

1週間であれば長期休みや、有給などを使い比較的簡単に留学を実現させることができるでしょう。
(1週間の語学留学を超短期留学と言うこともあります。)

ご自身の英語のレベルにもよりますが、全く初めから英語を学習する場合は1週間〜1ヵ月で英語が使えるようにはなりません。

本気で英語を習得しようと思うのであれば、渡航前に事前学習を徹底して、留学に臨む必要があります。

フィリピンの短期留学については「【フィリピン留学】2週間の費用や効果、おすすめの語学学校を大公開」もチェックしてみてくださいね。

30代社会人の留学スタイル②:中長期の語学留学

短期留学の次に社会人に人気なのが、1ヵ月以上、1年未満の中長期の語学留学です。
この場合は会社を辞めて、起業する前の準備段階や転職前の英語の勉強に時間を割いている社会人が多いです。

英語初級レベルから留学を始めたとしても、3ヶ月目から耳が徐々に英語に慣れてきて、簡単な英語でコミニケーションをとることができるようになります。

半年間あれば、ある程度の会話ができるようになるでしょう。
1年間のフィリピン語学留学に掛かる総費用は180万!?

30代社会人の留学スタイル③:ワーキングホリデー

ワーキングホリデービザというものをご存知でしょうか。
略して「ワーホリ」と呼ばれることもあります。

ワーキングホリデービザは非常に自由度の高いビザで、語学学校で勉強をしても良いですし、現地で働くことも許可されています。

簡単に言うと「その国で1年間自由に生活をすることができる」というものです。

この1年間の自由な時間を使って、キャリアアップのために新しい言語を勉強したり、異国の文化に触れることができます。

ワーキングホリデーの申請は、31歳の誕生日を迎えるまでに手続きをすれば問題ありません。(アイルランドやフランスなど、例外もあります)

滞在可能期間も一年間と比較的長く、また渡航先を自分で選ぶことができるため、20代後半や30歳の方にも人気な留学のスタイルです。

2019年5月現在ではワーキングホリデーの協定国は23カ国です。

ワーキングホリデーとして有名なオーストラリアやニュージーランド、カナダをはじめ、チェコやリトアニアなどの比較的小さな国も含まれています。

30代社会人の留学スタイル④:大学・大学院留学

個人的には「大学を卒業したら勉強をする必要がない」と考えている人が多い印象を受けます。
しかし、何歳になっても自分がその気になれば、もう一度大学や大学院なので勉強することは可能です。

100年時代といわれる現在では、時代の変化に対応するために新しいスキルや、専門性を身につける必要があります。

2年間、もしくは4年間という時間を自分の投資に使うことによって、その後のご自身のキャリアに生かすことができるでしょう。

もちろん海外で留学をすれば、語学力が格段に向上することは言うまでもありません。

フィリピンの大学留学に関しては「【完全版】フィリピン大学進学がオススメな理由!」こちら。

30代以上の社会人に人気のフィリピン留学とは?

30代以上の社会人に人気のフィリピン留学TOEIC年齢に関係なく留学は可能である、ということをお伝えしてきました。

最後に、30代以上の社会人が、実際に留学をしている「フィリピン留学」に関して、その魅力をお伝えしようと思います。

筆者も実際にフィリピン留学を経験していますし、これから英語を学びたいと思っている方にもおすすめの国です。

社会人がフィリピン留学を選ぶ理由を4つ挙げました。

  • フィリピンが選ばれる理由①:マンツーマンでの授業が中心
  • フィリピンが選ばれる理由②:日本食食べられる学校も多い
  • フィリピンが選ばれる理由③:日本人スタッフが常駐
  • フィリピンが選ばれる理由④:1ヶ月20万円から留学が可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

社会人留学でフィリピンが選ばれる理由①:マンツーマンでの授業が中心

フィリピンの留学が高い評価を得ている理由は、ほとんどの授業がマンツーマンレッスンで行われるからです。
物価が高い欧米諸国に留学でマンツーマンレッスンを受講すると、授業料は高額となってしまいます。

しかし物価の安いフィリピンでは、費用を抑えて、かつ先生とのマンツーマンレッスンなので、自分に合ったレベルから英語を勉強することが可能です。

レッスン中も先生を独り占めできるので、わからないところはあなたが理解できるまでしっかり教えてくれます。

社会人留学でフィリピンが選ばれる理由②:日本食が食べられる学校も多い

海外に行ってから、食事が自分に合うのかを心配することも多いと思います。
フィリピンの語学学校は、多くの場合日本人もしくは韓国人が経営しています。

したがって、語学学校で提供される3度の食事も、日本人の口にあったものが多く提供されるので、心配はありません。

筆者は2度フィリピンに語学留学をしましたが、ご飯は毎日おいしく食べることができたのでストレスを溜めずに学習に集中することができました。

社会人留学でフィリピンが選ばれる理由③:日本人スタッフが常駐

フィリピンの語学学校のほとんどは、日本人スタッフもしくは日本語の話せるスタッフが滞在しています。
英語が全く話せない状態で来て、一人で手続きをするのは大変なことです。

異国の地で日本語を聞くと、安心感があり、いざという時に助けてもらうこともできます。

多くの場合、語学学校の日本人スタッフは、あなたと同じような短期留学を経験している人です。

留学の手続きのみならず、フィリピンでの生活で困ったことや、英語の勉強方法などについて相談も受けてくれます。

社会人留学でフィリピンが選ばれる理由④:1ヶ月20万円から留学が可能

フィリピンの留学は、欧米諸国と比べて学費が安いことからも人気となっています。
1ヶ月の短期語学留学であれば、航空券5万円、授業料+食費+学費合わせて15万円が相場です。

学生と比べて、社会人はお金が余裕があると思うので、留学を計画する上で資金面ではそれほど困ることはないでしょう。

もちろんコースや場所によって留学の費用は異なるので、語学学校やエージェントのホームページで確認をしてみてくださいね。

まとめ:社会人留学は30代からでも間に合う!

このページでは、30代の方に向けた社会人の留学方法をまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。
海外留学には遅い早いということはありません。

リタイアをしてから英語を勉強しに海外留学をする日本人も、筆者は多く見てきました。

コストパフォーマンスという観点からすれば、フィリピンへの留学は非常におすすめです。

1人1人のレベルに合ったマンツーマンレッスンが受けられる上に、1週間~1ヶ月の超短期留学にも対応をしているので、会社との都合もつけやすいでしょう。

この記事をきっかけに、今まで憧れであった留学を実現されることを祈っています。

フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!

フィリピンの語学学校をチェックする!

フィリピン大学留学ナビについて

『フィリピン大学留学ナビ』は、【誰もが気軽に海外大学に留学できる社会】を本気で目指す、フィリピン留学総合情報サイトです。
フィリピンの大学、語学学校をはじめ、フィリピン留学の費用や流れなど、フィリピン留学に必要な"すべて"の情報が集まるサイト作りを目指しています。

『フィリピン大学留学ナビ』を利用すれば、あなたに適したフィリピン留学方法、フィリピン留学情報などがわかります!
フィリピンの大学・語学学校掲載件数も、日本最大級の規模!どうぞ、『フィリピン大学留学ナビ』の圧倒的な情報量から、比較・検討してください!

フィリピン留学をお考えの方へ

フィリピンへの留学は、私たち日本人にとって魅力がたくさんあります。

フィリピンに留学すべき3つの理由

1.学費がとても安い!
日本の私立大学が130万円〜、アメリカだと300万円〜なのに対し、フィリピンでは5万円〜で留学できます
2.英語がとことん身につく!
フィリピンの英語レベルは高い上に、マンツーマンレッスンを主体とし、生徒の英語力を伸ばす仕組みが整っています。
3.休日は常夏のビーチでENJOY!
フィリピンでは、どの地域でもビーチが近くにあります。休日には、留学先でできた親友と南国リゾートの気分を味わうことができるでしょう。