厳しいだけで学習効果は低い?フィリピン語学留学のスパルタ校の実態
フィリピン語学留学の特徴として有名なのがスパルタ式です。
スパルタ式と聞くとなんだか英語力がすごく上がりそうと思いますよね。
しかし結論からお伝えすると、スパルタ式は全ての学生に効果的とは限りません。
学生の性格やモチベーションによって異なります。
本記事ではスパルタの語学学校の特徴と、どんな学生がスパルタ式の留学に向いているのか、そしておすすめのスパルタ校をご紹介していきますね。
フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!
見出し
フィリピン語学留学のスパルタ校とは
スパルタ校と言うと、めちゃめちゃ厳しい学校とイメージしますよね。
その通り、とても厳しく例えるなら軍隊のような感じです。
もともと、フィリピンで韓国人が子供を勉強させるために作り出したスタイルがスパルタ式だったため、そのスタイルが今でも受け継がれています。
フィリピン語学留学のスパルタ校の特徴
スパルタ校の定義は明確に決まっていませんが、スパルタ校と名乗っている学校は基本的に以下の特徴があります。
- 平日は外出禁止
- 早朝から夜遅くまでスケジュールが決まっている
- 毎日小テストがある
また1日の勉強時間は10時間以上と掲げているところが多いです。
それではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
フィリピン語学留学のスパルタ校の特徴①:平日は外出禁止
スパルタ校は基本的に平日は外出禁止です。
学校によっては成績次第で外出できるかどうか決まります。
外出できたとしても門限が決まっているところが多く、厳しいところでは門限を破ると退学なんてところも。
週末も学校によりますが、土曜日の午前中は義務自習を行っていたりテストを行っています。
フィリピン語学留学のスパルタ校の特徴②:早朝から夜遅くまでスケジュールが決まっている
1日の勉強時間が10時間以上が当たり前のスパルタ校なので、もちろん時間割は朝早くから夜遅くまで決められています。
スパルタ校はレッスンが8コマ(50分×8)のところが多いので、基本的に8時から17時まではずっとレッスンを受けっぱなしです。
※レッスン数は選べる学校が多いです。
プラスでレッスンの予習や復習、小テストの対策などやらなくてはならないことがたくさんあります。
それらの自習の時間も学校側でアレンジされるため、レッスンと自習の時間を合わせると自然と10時間を超えてる計算になります。
フィリピン語学留学のスパルタ校の特徴③:毎日小テストがある
欧米の語学学校では週1のペースで小テストを行うところが多いですが、フィリピンのスパルタ校では毎日小テストを行ています。
テストの内容は学校により異なり、単語テストや文法テストが多いです。
フィリピン語学留学のスパルタ校のスケジュール
スパルタ校の実際の1日の流れって気になりますよね。
実際のあるスパルタ校の1日のスケジュールは以下になります。
5:00 | 起床 |
6:00~7:00 | 自習 |
7:00~8:00 | 朝食 |
8:00~8:50 | 1コマ目:マンツーマンレッスン |
9:00~9:50 | 2コマ目:マンツーマンレッスン |
10:00~10:50 | 3コマ目:マンツーマンレッスン |
11:00~11:50 | 4コマ目:マンツーマンレッスン |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~13:50 | 5コマ目:マンツーマンレッスン |
14:00~14:50 | 6コマ目:マンツーマンレッスン |
15:00~15:50 | 7コマ目:グループレッスン |
16:00~16:50 | 8コマ目:グループレッスン |
17:00~18:00 | 小テスト |
18:00~19:00 | 夕食 |
19:00~20:00 | 義務自習 |
20:00~ | フリータイム |
23:00 | 就寝 |
義務自習の時間だけでは宿題や復習が終わらずフリータイムも勉強に費やす学生もいます。
始めの1,2週間はこのルーティンに慣れるのに精いっぱいなので週末はしっかり休息を取りましょう。
フィリピン語学留学のスパルタ校のメリット・デメリット
語学学校を決める上でメリットとデメリットを把握することは大切です。
スパルタ校の特徴や時間割が分かったところで、メリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
フィリピン語学留学のスパルタ校のメリット
集中する環境が整っている | 平日は外出禁止でレッスンも朝から夕方まであるので英語の勉強に集中することができる |
日本人が少ない | 韓国資本ということもあり、日本人の学生が少なく日本語に触れることが少なく、必然的に英語でのコミュニケーションになる |
生活を管理をしてもらえる | 1日のスケジュールが決められているので、学習プランや予定を考えたりと悩む必要がなくなる |
フィリピン語学留学のスパルタ校のデメリット
食事が韓国より | スパルタ校は韓国資本が多いので、韓国籍の生徒が多く、食事は韓国人向けが多い |
インターネットが繋がらない | 勉強に集中するためインターネット(Wi-Fi)環境に制限がある |
体力的にきつい | 朝は5時に起きて夜まで英語の学習をするので体力に自信がない人には正直厳しいスケジュール |
フィリピン語学留学のスパルタ校に向いている人・向いていない人
スパルタ校のメリット・デメリットを見てきましたが、このスパルタ校は向いている人と向いていない人がいます。
あなたがどちらに当てはまるかチェックしてみてくださいね。
フィリピン語学留学のスパルタ校に向いている人
スパルタ校に向いている人は以下の事項が当てはまる人です。
追い込まれてやる気が出る人 | 何かに追い込まれたり、周りの環境に感化されると逆にモチベーションが上がり、頑張れる人は向いている |
体力に自信のある人 | 1日中頭を使って勉強し、会話も英語。 日本で生活するより疲れを感じやすいので体力に自信のある人に向いている |
努力できる人 | 他力本願ではなく、向上心が高く目標に向かって努力できる人に向いている |
自分に甘く、周りの環境に左右されやすい人はスパルタ校に向いています。
フィリピン語学留学のスパルタ校に向いていない人
縛られるのが苦手な人 | 1日のスケジュールがきっちり決められているので、人に管理されるのが苦手な人には向いていない |
留学すれば英語が話せると思っている人 | 予習・復習により英語力は定着するので、自分の意志で勉強ができない人には向いていない |
体力に自信がない人 | 1日英語漬けなので日本で生活するより体力が必要。 身体が弱い人には向いていない |
自分の意志で勉強できない人や、縛られるのが苦手な人はスパルタ校は向いていません。
フィリピン語学留学のスパルタ校の口コミ・感想
実際にフィリピン留学でスパルタ校に通った人たちの口コミと感想を見てみましょう。
超ゆるい学校からスパルタ校に移動したけど、スパルタなら英語伸びるっしょと思ってきたけどそんなことなかった。結局本人のやる気次第。
— kana@アフリカ、南極旅予定 (@nekotabi0703) 2019年4月25日
今週強く思ったことは、ストレス解消法を聞かれてすぐに酒を思い出すタイプは、バギオのスパルタ校に入らない方が絶対良い❗️留学はどんなタイプの人でもストレスは感じるし、校内の飲酒が見つかったら一発で退学。実は複数人の日本人が校内飲酒で退学になってる噂を聞いた。
— 田村バギオed🇵🇭 (@philippine_tamu) 2019年3月23日
セブ島今年の春に行ってきました。フィリピン留学の売りは短期間・安価・スパルタなので、自分の学校の場合は朝7:30から夕方の18:00までみっちり授業でした…土日は遊べましたけど平日は遊べないです。
— RIICHI (@We_like_BPM170) 2019年4月15日
思い返せば、フィリピンの語学留学本当に良かった!
韓国人オーナーで自分からスパルタを志願して日本人が全く居なく誰も助けてくれない中で自力で殻を破れた!あれがあったからオーストラリアもすんなりいけた気がする😂オーストラリアの上級者コース入ってまた苦しんだけどw— Tatsuya@留学マン×スポーツマン×外資系営業マン (@tatsuya19890325) 2019年1月3日
スパルタ校は勉強できる環境がそろっているので後は自分の意思次第で英語力が向上できるかが変わるようです。
フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!
フィリピン語学留学のおすすめのスパルタ校4選
スパルタ校について詳しく見てきましたが、実際にどの学校にすればいいか迷いますよね。
スパルタ校はたくさんありますが中でも人気なのが以下の4つの学校です。
それでは順番に詳しく見ていきましょう。
フィリピン語学留学のおすすめのスパルタ校①:PINES
PINES(パインス)はキャンパスが2つあり、チャピスキャンパスがスパルタ校となります。
バギオにある超有名スパルタ校です。
スパルタポイント |
|
フィリピン語学留学のおすすめのスパルタ校②:SMEAG
SMEAGは日本資本で留学スタイルに合わせた3つのタイプのキャンパスがあります。
そのうちのスパルタキャンパスが厳しい校則を設けたスパルタ校です。
スパルタポイント |
|
フィリピン語学留学のおすすめのスパルタ校③:EV Academy
EV Academyはセブ初の超スパルタ校と言われています。
今では各国の生徒たちが無理なく生活できるようにスパルタとセミスパルタを選べるようになりました。
スパルタポイント |
|
フィリピン語学留学のおすすめのスパルタ校④:CG Academy
2つのキャンパスがあるCG Academy。
キャンパスは強度の高いカリキュラムのスパルタキャンパスとセブの中心地にある自律型タイプのバニラッドキャンパスがあります。
スパルタポイント |
|
まとめ:フィリピン語学留学のスパルタ校には向き不向きがある!
フィリピン留学のスパルタ校について詳しく見てきましたので、最後におさらいです。
スパルタ校は名前だけ聞くと英語力が伸びそうと期待できますが、実際は本人の頑張りが一番大切です。
集中できる環境に身を置いて努力ができる人にはおすすめです。
逆に拘束に縛られたり、管理されるのが苦手な人にはおすすめではありません。
あなたの性格や勉強のスタイルによって、学校を選ぶことが一番大事です。
フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!