フィリピン大学留学ナビ
LINEで相談
無料資料請求する

セブ島留学の元エージェントが留学会社の選び方を暴露!【見逃し注意】

フィリピンのセブ島への留学を決めたら、次はエージェントを決めましょう。

セブ島は語学学校がたくさんあり、自分だけで調べるといくら時間があっても足りません。

そんなときはエージェントを利用するのがおすすめです。

とは言えエージェントもたくさんあり、どこでお願いすればいいのか迷ってしまいますよね。

そんなあなたのためにエージェントを選ぶポイントやおすすめの会社、そして本当にエージェントを使うべきなのかを詳しく解説していきます。

エージェントを決める前にチェックしてみて下さいね。

フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!

フィリピンの語学学校をチェックする!

見出し

信頼できるエージェントを見つけてセブ島へ留学しよう

信頼できるエージェントの写真エージェント選びは語学学校選びより大切と言っても過言ではありません。

選ぶ時のポイントは以下の4点です。

  1. エージェントの口コミ
  2. フィリピン留学に強いか
  3. 対応の速さ
  4. 語学学校の紹介数

それぞれ詳しく見ていきましょう。

セブへの留学でエージェントを選ぶ時のポイント

選ぶポイントは①~④の順番にチェックしていくのがおすすめです。

セブへの留学でエージェントを選ぶ時のポイント①:エージェントの口コミ

実際の口コミや体験談は1番大切です。

まずカウンセリングに行く前に気になった会社の口コミや評判を見てみましょう。

この時点で自分が体験したくないような体験談や気になる口コミがあったら、その会社は避けることがおすすめです。

セブへの留学でエージェントを選ぶ時のポイント②:フィリピン留学に強いか

カウンセリングに行く前、もしくはカウンセリングで確認しましょう。

留学エージェントによってはフィリピンを専門に扱っているのか、もしくは英語圏全体の留学を取り扱っているのかに分かれます。

英語圏全体の留学を取り扱っているエージェントはどうしても地域ごとの知識が浅く広くになってしまいます

一方でフィリピンに特化しているエージェントはフィリピン留学の知識が豊富です。

フィリピンだけの留学を予定しているのであれば、フィリピン留学を専門に扱っている会社がおすすめ

2カ国留学や、フィリピン以外での留学と迷っている場合は、英語圏を全般に扱っている会社がおすすめです。

英語圏全体の留学を取り扱っている会社の中にはフィリピン留学を専門に扱っている会社と提携を結んでいたり、フィリピン留学部門が存在する会社もあります。

そういった会社を選べば、フィリピン留学の知識が豊富なカウンセラーに出会えるでしょう。

セブへの留学でエージェントを選ぶ時のポイント③:対応の速さ

カウンセリングを申し込んでからの対応のスピードを見てみましょう。

対応の速さは、現地で何かトラブルがあった時に素早く対応してくれるかどうかがわかります

「現地サポート」「24時間対応」などと謳っているにも関わらず、普段の対応が遅い会社はあまり信用できません。

語学学校への申し込みやビザの申請など期限が決められていることが多いのが留学です。

希望の学校を伝えたのにエージェント側の申し込みが遅く、希望する日程の予約がすべて埋まってしまったなんてこともあり得ます。

そのため余裕を持った素早い対応ができる会社は信頼して間違いないでしょう。

セブへの留学でエージェントを選ぶ時のポイント④:語学学校の紹介数

カウンセリング時に紹介してくれる語学学校の数をチェックしてみましょう。

提携している学校数が多いことを売りにしていても、実際に提案してくる学校の数が少なければ数多く提携している意味がありません。

紹介数が少ないエージェントは紹介手数料の多い学校や、独占提携を結んでいる学校ばかりを紹介してきます。

基本的に3校以上紹介してくれるエージェントは信頼しても良いでしょう。

あなたのためを思っているエージェントであれば、まずはあなたの希望条件を事前に確認して学校をピックアップしてくれます

どれだけあなたの希望をくみ取ってくれるかが大切なポイントです。

セブへの留学で信頼できるエージェント①:CEBU21

セブへの留学で信頼できるエージェント①:CEBU21CEBU21は創業14年の老舗留学エージェントです。

おすすめポイント
  • フィリピン留学専門エージェントのパイオニアとして14年の実績がある
  • NPO留学協会認定のプロのカウンセラー
  • 年に4回現地の視察を実施
  • 顧客満足度95.9%

実際の口コミを見てみましょう。

CEBU21を利用した人たちの声

現地の人と楽しい関係を築くことができ、しかも韓国人など多くの外国人たちと交流を深めることができたのは、自分にとっても大きなプラス要素になりました。

英語を使ったコミュニケーションをもっと味わいたいと思い、フィリピン留学を決意。結果、相乗以上に成果を得ることができました。
また、英語へのモチベーションを向上させるきっかけにもなりました。

引用:フィリピン留学の評判サイト

リーズナブルな料金の学校を紹介してもらいました。

できるだけリーズナブルな料金でフィリピン留学できる学校を紹介してもらいました。
レッスンはマンツーマンが中心、みっちり英語漬けになったおかげでスピーキングに自信がつきました。
食事は口に合わないこともありましたが、料金以上に影が絵のない経験ができたと思います。

引用:フィリピン留学ガイド

条件にピッタリの語学学校を紹介してもらえてよかったです。

費用が安い・講師のレベルが高い・レッスンが丁寧、という条件にピッタリの語学学校を紹介してもらえてよかったです。
フィリピン留学は初めてでしたが、CEBU21の現地スタッフがいるので万が一の時も安心。
英語力も予想以上に高まり、満足しています。

引用:フィリピン留学ガイド

学校紹介が的確で満足しているという口コミが多かったです。

セブへの留学で信頼できるエージェント②:フィリピン留学ドットコム

セブへの留学で信頼できるエージェント②:フィリピン留学ドットコムフィリピン留学ドットコムは日本にオフィスが3つ(東京・大阪・福岡)あり、各オフィスで毎週末説明会を実施しています。

おすすめポイント
  • 日本とフィリピンにオフィス(直営)がある
  • スタッフは全員フィリピン留学経験者
  • 渡航前にオンライン英会話が受講できる
  • セブオフィスにて定期イベント開催
  • 帰国後のキャリアサポートあり

実際の口コミを見てみましょう。

フィリピン留学ドットコムを利用した人たちの声

30代で一念発起し、仕事の休みを利用してフィリピンへ語学留学しました。
1日6時間のレッスンと朝晩のテストは思った以上にキツく、久々の学生生活に四苦八苦。
しかし若いクラスメイト達とも親交が生まれ、苦しいながらも楽しい留学生活でした。
かかった費用以上の経験に満足しています。

引用:フィリピン留学ガイド

日本で3年勤務していましたが、やめて留学を決意しました。
フィリピン留学ドットコムが1番有名で自分にとって1番最適なところがEVだろうと教えてくれてこの学校を選びましたが、素晴らしい時間を過ごすことができています。
紹介してくれたエージェントに感謝です。

引用:フィリピン留学エージェント比較ナビ

フィリピン留学ドットコムの口コミをもっと見たい方はこちらからどうぞ!

フィリピン留学ドットコムの評判は?オススメの留学エージェントまとめ

セブ島への留学でエージェントは使うべき?

セブ島留学する男性
 留学エージェントを選ぶポイントをご紹介してきましたが、併せてエージェントを使うメリットとデメリットも見てみましょう。

セブ島への留学でエージェントを使うメリット

エージェントを使うメリットは大きく分けて以下の3つです。

  1. 留学のプロが相談に乗ってくれる
  2. 特典が付いてくる
  3. 手続きを代行してくれる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

セブ島への留学でエージェントを使うメリット①:留学のプロが相談に乗ってくれる

留学初心者の人が1人で学校を調べたり、渡航の準備をするのは大変です。

語学学校への申し込み方法や時期など、初めてだと何から手を付けていいのかわからないですよね。

そんな時に留学のプロに相談すれば一瞬で解決しますよ。

Q:半年後にセブ島に留学したい。
A:まずは学校選びから始めましょう。

Q:スパルタ式の学校に行きたい。
A:スパルタ式の学校であれば、この3校がおすすめです。

Q:現地での携帯はどうすればいいのか。
A:SIMフリーのスマートフォンが便利です。

など、生活面の疑問にもプロの目線でアドバイスや提案をしてくれるので、無駄な時間がありません

セブ島への留学でエージェントを使うメリット②:特典が付いてくる

エージェントを利用すると、

  • 渡航までの英会話レッスン
  • 渡航前のオリエンテーション
  • 語学学校の授業料の割引
  • 帰国後の就職サポート

などエージェントにより内容は異なりますが、特典が付いてくることが多いです。

そのため、エージェントは1つだけではなく、いくつかカウンセリングを受けてみてサービスや特典の内容を確認するのがおすすめです。

セブ島への留学でエージェントを使うメリット③:手続きを代行してくれる

留学で一番ややこしいのが手続きです。

初めてだと手順が分からず調べていると、めんどくさくなってしまう人も多いでしょう。

そんな手続きをエージェントが代行して行ってくれます。

特に留学費用の海外送金は仕組みが複雑です。
素人が行うとうまく送金できていないというトラブルもあります。

留学で一番重要な費用の送金ができないと留学はできません。

そんな時に勝手を理解しているエージェントに頼めれば助かりますよね。

最近では手続きを無料で代行してくれる会社が多くなってきました。
※中には手数料を取る会社もあるので、しっかり確認しておきましょう。

また航空券や海外保険の手続きも併せて代行してくれる会社もあります。

渡航まで仕事や学校で忙しい人にとっては代行してもらえるととても助かりますよね。

セブ島への留学でエージェントを使うデメリット

続いてエージェントを利用するデメリットです。

大きく分けて以下の2点があげられます。

  1. エージェントが紹介できない語学学校がある
  2. エージェントの利益基準で学校を紹介される

それぞれ詳しく見ていきましょう。

セブ島への留学でエージェントを使うデメリット①:エージェントが紹介できない語学学校がある

語学学校によってはエージェントを通していないところがあります。
エージェントと提携していないということです。

もしあなたの行きたい学校がエージェントと提携していない学校であれば、エージェントは代行して手続きすることができません。

あなた自身で語学学校に直接申し込みをする必要があります。

フィリピンのセブ島の学校であれば大抵の学校が日本語で対応可能です。
その場合は、学校の指示に従い手続きを進めましょう。

セブ島への留学でエージェントを使うデメリット②:エージェントの利益基準で学校を紹介される可能性がある

エージェントから紹介される語学学校があなたの希望に沿ったものではなく、会社側の都合により紹介される可能性があります。

  • 紹介手数料が多い学校
  • 独占契約を結んでいる学校
  • カウンセラーが紹介し慣れている学校

こういった事情により、あなたの希望を取り入れず学校を紹介する会社が存在するのです。

しかし信頼できる会社であればあなたの意見をしっかりと聞き、希望に近い学校を幾つか紹介してくれるはずです。

紹介してくれた学校の中に自分の希望に近いものがなければ、自分自身でも調べてみましょう。

その上で再度カウンセラーに相談し、気になった学校の評判を聞いてみることをおすすめします。

セブへの留学が初めての場合はエージェントを使うべき

留学自体が初めての人はエージェントを利用することをおすすめします。

初めての人がエージェントを利用せずに渡航すると、万が一トラブルが発生した際に仲介役であるエージェントがいません。

例えば語学学校の対応がおかしいと思ったら、第三者であるカウンセラーの意見を聞くことができます。
カウンセラーは留学のプロなので、その語学学校の対応が普通の対応なのかおかしいのか判断ができます

また生活面で悩みがある場合、語学学校に在籍している日本人スタッフの人数が少なく悩みを相談するタイミングが無い可能性もあります。

そんな時に身近に悩みを打ち明けられるカウンセラーがいると安心です。

一方で留学を何度もしているリピーターや、セブのことを熟知している人であればエージェントを通さなくても大丈夫でしょう。

ただエージェントを通した方が割引があり、代行で手続きをしてくれるという点でリピーターの人でもエージェントを通す人も多いです。

そもそも留学エージェントとは

そもそも留学エージェントとは?
 留学エージェントとは留学手配の代理店のことです。

語学学校の紹介や手続きの代行、留学前の準備や到着後のサポートを行ってくれます。

今ではほとんどのエージェントが代行手続きを無料で行っています。

無料カウンセリングに行って相談してみて、そこのエージェントもしくは担当してくれたカウンセラーに自分の留学をサポートしてもらいたいと思ったら契約に進みます。

留学エージェントは語学学校に生徒を入学させると、その学校から紹介料をもらえます。

お客様から直接料金をもらわない代わりに学校からの紹介料で成り立っているのです。

※一部の大手エージェントでは代行手数料を取るところもあるので事前に確認しましょう。

まとめ:自分でもセブ島留学の情報収集をしながらエージェントを使おう

セブ島留学のエージェントについて情報を集める女性セブの留学へのエージェント選ぶについて詳しく見てきましたので最後におさらいです。

とりあえず、エージェントに契約しておけば何とかなる」ではなくて自分で情報収集をしながらエージェントで分からないことを聞くというスタンスで準備を進めていきましょう。

カウンセリングに行くときは以下のことチェックしましょう。

  1. 留学のプロが相談に乗ってくれる
  2. 特典が付いてくる
  3. 手続きを代行してくれる

これらのポイントを抑えておけば、留学エージェント選びで失敗することはないでしょう。

フィリピンの語学学校一覧についてはこちらをご覧ください!

フィリピンの語学学校をチェックする!

フィリピン大学留学ナビについて

『フィリピン大学留学ナビ』は、【誰もが気軽に海外大学に留学できる社会】を本気で目指す、フィリピン留学総合情報サイトです。
フィリピンの大学、語学学校をはじめ、フィリピン留学の費用や流れなど、フィリピン留学に必要な"すべて"の情報が集まるサイト作りを目指しています。

『フィリピン大学留学ナビ』を利用すれば、あなたに適したフィリピン留学方法、フィリピン留学情報などがわかります!
フィリピンの大学・語学学校掲載件数も、日本最大級の規模!どうぞ、『フィリピン大学留学ナビ』の圧倒的な情報量から、比較・検討してください!

フィリピン留学をお考えの方へ

フィリピンへの留学は、私たち日本人にとって魅力がたくさんあります。

フィリピンに留学すべき3つの理由

1.学費がとても安い!
日本の私立大学が130万円〜、アメリカだと300万円〜なのに対し、フィリピンでは5万円〜で留学できます
2.英語がとことん身につく!
フィリピンの英語レベルは高い上に、マンツーマンレッスンを主体とし、生徒の英語力を伸ばす仕組みが整っています。
3.休日は常夏のビーチでENJOY!
フィリピンでは、どの地域でもビーチが近くにあります。休日には、留学先でできた親友と南国リゾートの気分を味わうことができるでしょう。