サイトロゴ

Enderun Colleges(エンデランカレッジ)附属語学学校

Enderun Colleges(エンデランカレッジ)附属語学学校
おすすめ度 ★★★★★
学校名 Enderun Colleges(エンデランカレッジ)附属語学学校
場所 マニラ
学生規模 やや多い (51-299人)
日本人比率 少ない (30%以下)
費用が安い -
1ヶ月の費用目安 $1,540-
特徴 資格試験対策 ワーホリ準備
  • 基本情報
  • 料金
  • 写真
  • 資料・
    その他

Enderun Colleges(エンデランカレッジ)附属語学学校の動画

Enderun Colleges 附属語学学校とは

項目 詳細
設立年度 2005年
学生定員 200名
学校資本 フィリピン、アメリカ
日本人比率 10%

 

Enderun Colleges 附属語学学校は、フィリピンの首都マニラにある
Enderun Colleges大学構内にある語学学校
です。

2005年に設立されたEnderun Collegesは、国際的に高い教育水準を誇る4年制大学です。
その付属語学学校も質の高い英語教育を提供しています。

大学構内にあるため、現地の大学生と同じように大学の施設(図書館、スポーツジム等)
を利用できる点が大きな特徴です。

Enderun Colleges 附属語学学校の3つの特徴

質の高い講師陣

講師陣は、教育学、言語学、心理学などの修士号を取得した
経験豊富なプロフェッショナルで構成されています。

多様な国籍の講師が在籍しており、国際的な環境で学ぶことができます。

充実した学習環境

Enderun Collegesは、マニラの中でも特に安全で近代的な
ボニファシオ・グローバル・シティに位置し
ています。

徒歩圏内にはショッピングモールやレストランがあり、生活にも便利です。

また、大学構内にはカフェテリアや自習室など、学習をサポートする施設も充実しています。
無料Wi-Fiも完備されています。

柔軟なコース設定

一般英語コースに加え、TOEIC、TOEFL、IELTS、SAT、GMAT、GREなど
の試験対策コースも提供しています。

さらに、マンツーマンレッスンを追加することも可能です。
個々のニーズに合わせた学習プランを組むことができます。

ジュニア向け(小学1年生~中学3年生)にはマンツーマン授業のみを提供しています。

Enderun Colleges 附属語学学校のコース紹介

Enderun Colleges 附属語学学校では、
多様なニーズに応えるため、豊富な種類のコースを提供しています。

それぞれの特徴を理解し、自分に最適なコースを選びましょう。

コース一覧

コース名 マンツーマン授業 グループ授業 特徴 おすすめの方
M3コース 60分 × 3コマ なし 1日の授業数が少なく、自由時間が多い 自分のペースで学習を進めたい方、英語学習以外の活動も楽しみたい方
M4G1コース 60分 × 4コマ 60分 × 1コマ マンツーマン授業を中心に、グループ授業も少し体験したい方 バランス良く学習したい方、他の生徒との交流も重視する方
M5G1コース 60分 × 5コマ 60分 × 1コマ 集中的に学習したい方 短期間で英語力を向上させたい方、マンツーマン授業を多く受講したい方
M5G2コース 60分 × 5コマ 60分 × 2コマ マンツーマンとグループ授業をバランス良く受講できる 総合的な英語力を身につけたい方、他の生徒との意見交換を積極的に行いたい方
M6コース 60分 × 6コマ なし マンツーマン授業のみで構成されたコース 自分の弱点克服に集中したい方、個別の指導を希望する方
M6+5コース (4週間以内) 平日:60分 × 6コマ
土曜:60分 × 5コマ
なし 短期集中型で、週末も学習できる 短期間で最大限の成果を出したい方、週末も有効活用したい方

 

授業内容

マンツーマン授業

マンツーマン授業では、個々のレベルや学習目標に合わせたカスタマイズされたレッスンを提供。

General English、Oral English、TOEIC、TOEFL、IELTS、SAT、GMAT、GREなど
幅広いニーズに対応可能です。

グループ授業

グループ授業では、Situation EnglishとLiberal Artの2つのカリキュラムを提供。

実践的なコミュニケーション能力と、社会問題に関する議論を通して
グローバルな視野を養います。

ジュニアコース

小学1年生から中学3年生までのジュニア向けには、マンツーマン授業のみのコースを提供。
年齢や学習進度に合わせた丁寧な指導で、英語の基礎を固めます。

学習アプローチ

Enderun Colleges 附属語学学校では、
「ENGAGE(目標設定)、STUDY(学習)、ACTIVATE(実践)」
の3つのステップで学習を進めます。

生徒の主体性を重視し、目標達成をサポートすることで、効果的な英語力向上を目指します。

各コースの料金は、滞在期間や宿泊施設の選択によって異なります。
詳細については、公式ウェブサイトをご確認ください。

Enderun Colleges 附属語学学校のカリキュラム

Enderun Colleges 附属語学学校では、個々の学習ニーズと目標に合わせて設計された、
多様で柔軟なカリキュラムを提供しています。

一般英語コースから、特定の試験対策まで、幅広い選択肢から自分に最適な学習プランを選ぶことができます。

コースの種類

Enderun Colleges 附属語学学校では、主に以下のコースを提供しています。

コース名 マンツーマン授業 グループ授業 特徴
M3コース 60分 × 3コマ なし マンツーマン授業に集中したい方、自由時間を多く確保したい方におすすめです。
M4G1コース 60分 × 4コマ 60分 × 1コマ マンツーマン授業を中心に、グループ授業も少し体験したい方におすすめです。
M5G1コース 60分 × 5コマ 60分 × 1コマ バランスよく学習したい方におすすめです。
M5G2コース 60分 × 5コマ 60分 × 2コマ グループ授業での交流を重視したい方におすすめです。
M6コース 60分 × 6コマ なし 集中的に学習を進めたい方におすすめです。
M6+5コース (4週間以内) 平日 60分 × 6コマ
土曜 60分 × 5コマ
なし 短期間で最大限の学習効果を上げたい方におすすめです。

 

カリキュラムの特徴

一般英語 (ESL)

「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能をバランスよく向上させることができます。
日常会話からビジネス英語まで、幅広いレベルとニーズに対応した授業が提供されています。

試験対策

TOEIC、TOEFL、IELTSといった主要な英語試験に加え
SAT、GMAT、GREといった高度な試験対策コースも提供しています。

個々の弱点克服に重点を置いた、 personnalisée な指導を受けることができます。

ジュニアコース

小学生から中学生までを対象とした、マンツーマン授業中心のコースです。
年齢や学習進度に合わせた教材と指導法で、楽しく英語を学ぶことができます。

学習アプローチ

Enderun Colleges 附属語学学校では、「Engage – Study – Activate」という
3段階の学習アプローチを採用しています。

  1. Engage (目標設定): 学習目標を明確化し、モチベーションを高めます。
  2. Study (学習): 文法、語彙、発音など、英語の基礎を学びます。
  3. Activate (実践): 習得した知識を活かし、実践的な英語運用能力を養います。

 

このアプローチにより、生徒は主体的かつ効果的に英語学習を進めることができます。

授業内容

マンツーマン授業

個々のニーズに合わせてカスタマイズされた授業を受けることができます。
発音矯正、文法強化、会話練習など、自由に内容を選択できます。

グループ授業

ディスカッション、プレゼンテーション、ロールプレイングなど
実践的な活動を通してコミュニケーション能力を高めます。

多国籍なクラスメイトとの交流も魅力です。

Enderun Colleges 附属語学学校の講師陣

Enderun Colleges 附属語学学校では、質の高い英語教育を提供するために
経験豊富で熱心な講師陣を揃えています。

講師の質は、学習効果に直結する重要な要素です。
Enderun Collegesは、その点を重視し、厳格な基準で採用を行っています。

講師陣の特徴

Enderun Colleges 附属語学学校の講師陣には、次のような特徴があります。

1. 多様な国籍

フィリピン人講師だけでなく、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど
様々な国籍のネイティブスピーカーが在籍しています。

多様なアクセントや文化に触れることで、より実践的な英語力を身につけることができます。
また、異文化理解を深める良い機会にもなります。

2. 教育経験の豊富さ

講師陣は全員、TESOL、CELTA、TEFLなどの英語教授法資格を保有しています。
豊富な教育経験を持っています。

長年の指導経験に基づいた効果的な指導法で、ニーズに合わせて丁寧に指導します。

3. 専門分野の知識

ビジネス英語、IELTS、TOEIC、TOEFLなど
特定の分野に特化した専門知識を持つ講師も在籍しています。

それぞれの目標に合わせて、専門性の高い指導を受けることができます。
ビジネス英語を学びたい方、特定の試験対策をしたい方にとって、最適な環境です。

4. 熱心な指導

Enderun Colleges 附属語学学校の講師陣は、
生徒の成長を第一に考え、熱心に指導にあたっています。

授業時間外でも、質問や相談に親身に対応し、生徒の学習をサポートします。
アットホームな雰囲気の中で、安心して学習に取り組むことができます。

講師紹介(一部)

氏名 国籍 専門分野 資格 経歴
Maria Santos フィリピン 一般英語、スピーキング TESOL 5年間、フィリピン国内の語学学校で講師として勤務。初心者から上級者まで、幅広いレベルの生徒を指導。
John Smith アメリカ ビジネス英語、TOEIC MBA、TEFL 10年間、外資系企業で勤務後、英語講師に転身。ビジネス経験を活かした実践的な指導が好評。
Emily Brown イギリス IELTS、ライティング CELTA、MA in Applied Linguistics 大学で言語学を専攻後、IELTSの試験官を経験。IELTS対策に精通した指導を提供。
David Lee カナダ 発音、TOEFL TESL Canada, MA in Education カナダの大学で教育学を専攻後、世界各国で英語講師として活躍。明瞭な発音指導に定評がある。

 

上記以外にも、多くの優秀な講師が在籍しています。
講師陣の質の高さは、Enderun Colleges 附属語学学校の大きな魅力の一つです。

Enderun Colleges 附属語学学校の施設

Enderun Colleges 附属語学学校は、
充実した施設を備え、学生の学習環境をサポートしています。

近代的な教室、自習室、そして大学施設の利用など、快適で質の高い学習空間を提供しています。

学習施設

 

教室

明るく広々とした教室は、最新の設備を完備。
快適な学習環境で、集中して授業に取り組むことができます。

プロジェクターやホワイトボードなどの設備も整っており、インタラクティブな授業を展開。

自習室

静かで集中できる自習室は、授業時間外でも自由に利用可能。

自習用のデスクや椅子、参考書などが用意されています。
予習復習や課題に取り組むのに最適な環境です。

大学施設の利用

 

Enderun Colleges 附属語学学校の学生は、大学の施設も利用することができます。
これは大きなメリットであり、学習環境をさらに豊かにします。

施設 詳細
図書館 豊富な蔵書を誇る大学図書館は、静かで落ち着いた学習空間。様々な分野の書籍や資料が揃っており、学習の幅を広げることができます。
スポーツジム 最新の設備を備えたスポーツジムは、学生の健康増進をサポート。勉強の合間に体を動かすことで、リフレッシュ効果も期待できます。
カフェテリア/レストラン 大学内のカフェテリアやレストランでは、様々な種類の食事を楽しむことができます。学食だけでなく、本格的な料理を提供するレストランもあり、学生の食生活を豊かに彩ります。
コンピューターラボ 高速インターネット回線を完備したコンピューターラボは、学生の学習や研究活動を支援。レポート作成やインターネット検索などに活用できます。
Wi-Fi キャンパス内では、高速Wi-Fiを無料で利用可能。スマートフォンやタブレット端末を使って、いつでもどこでも学習することができます。

 

その他の施設

 

その他にも、学生の生活をサポートする様々な施設が用意されています。

施設 詳細
学生ラウンジ リラックスできる学生ラウンジは、勉強の合間の休憩や、友達との交流の場に最適。快適なソファやテーブルが設置されており、くつろいだ時間を過ごすことができます。
売店 日用品や軽食などを購入できる売店は、学生の生活に欠かせない存在。必要なものをすぐに購入できるので便利です。

 

Enderun Colleges 附属語学学校は、充実した施設と快適な学習環境を提供することで
学生の学習目標達成をサポートしています。

これらの施設を活用することで、より効果的に英語学習を進めることができるでしょう。

Enderun Colleges 附属語学学校の食事

Enderun Colleges 附属語学学校では、食事は留学費用に含まれていません。
寮滞在、通学に関わらず、食事は自己負担となります。

学内施設での食事

Enderun Collegesは大学付属の語学学校です。
学内のカフェテリアやレストランを利用できます。

大学の1階にはカフェ、バー、レストランがあり、3階には売店と学生食堂があります。
学食では、1階のカフェスペースで朝食、3階の食堂で昼食を提供しています(有料)。

食堂の隣には売店もあり、軽食などを購入できます。
また、1階のレストランでは、イタリアンやフレンチなどの料理を楽しむこともできます。

施設 提供時間 メニュー例 価格帯
カフェ 朝食、軽食 サンドイッチ、ペストリー、コーヒー 100~200ペソ
学生食堂 昼食 フィリピン料理、アジア料理、西洋料理 150~250ペソ
レストラン ランチ、ディナー パスタ、ピザ、ステーキ 300~500ペソ
売店 終日 スナック、飲み物、インスタント食品 50~150ペソ

 

上記はあくまで参考情報です。
メニューや価格帯は変更される可能性があります。

自炊について

Enderun Collegesの学生寮はコンドミニアムタイプで、キッチンが備わっています。
そのため、自炊することも可能です。

近隣にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアもあります。
食材の調達も容易です。

自炊することで食費を節約できるだけでなく、自分の好みに合わせた食事をとることができます。

外食について

Enderun Collegesはマニラ首都圏のボニファシオ・グローバル・シティに位置しています。
周辺には様々なレストランがあります。

フィリピン料理はもちろん、日本料理、韓国料理、イタリア料理など
国際色豊かな料理を楽しむことができます。

また、徒歩圏内には大型ショッピングモール「Venice Grand Canal Mall」があります。
様々なレストランやフードコートがあります。

外食する場合の費用は、レストランの種類によって大きく異なります。

ローカルな食堂であれば100ペソ程度で食事ができます。
高級レストランでは1000ペソ以上かかることもあります。

食事に関するまとめ

Enderun Colleges 附属語学学校では、食事の提供はありません。
学内施設、自炊、外食など、様々な選択肢があります。

自分の予算や好みに合わせて、最適な食事方法を選ぶことができます。

学食はリーズナブルで手軽に利用できるため、特に短期留学の学生におすすめです。

長期留学の場合は、自炊と外食を組み合わせることで
食費を節約しながら様々な食体験を楽しむことができます。

Enderun Colleges 附属語学学校へのアクセス

Enderun Colleges 附属語学学校は、フィリピンの首都マニラに位置しています。
利便性の高い場所にあります。

具体的には、マニラ首都圏のタギッグ市、フォート・ボニファシオ地区の
マッキンリー・ヒルにあります。

近代的な都市開発が進められたエリアで、安全で快適な環境が整っています。

日本からのアクセス

日本からEnderun Colleges 附属語学学校へは
ニノイ・アキノ国際空港(NAIA)を利用します。

成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港など、直行便が運航しています。
飛行時間は約4時間半です。

空港から学校まで

ニノイ・アキノ国際空港から学校までは、以下の方法でアクセスできます。

交通手段 所要時間 費用 備考
タクシー 約30~60分 約500~800ペソ 交通状況により変動します。
メーターを使用しているタクシーを選び、乗車前に料金交渉することをおすすめします。
Grabなどの配車アプリも利用可能です。
バス 約60~90分 約50~100ペソ 費用は抑えられますが、乗り換えが必要な場合もあり、時間がかかります。
大きな荷物がある場合はタクシーの方が便利です。
電車 約60~90分 約50~100ペソ MRTやLRTを利用する方法です。
駅からの徒歩移動が必要な場合もあります。

 

学校周辺の情報

Enderun Colleges 附属語学学校周辺は、開発が進んだエリアです。
生活に必要な施設が充実しています。

ショッピング

学校から徒歩圏内に、ベニス・グランド・カナル・モールがあります。

レストラン、カフェ、ショップなどが揃っており、買い物や食事に便利です。
その他にも、近隣には複数のショッピングモールやスーパーマーケットがあります。

飲食店

ベニス・グランド・カナル・モール内には、様々なジャンルのレストランがあります。

フィリピン料理はもちろん、日本食、韓国料理、イタリアンなど
国際色豊かな料理を楽しめます。

また、学校周辺には、ローカルな食堂や屋台もあり、リーズナブルな価格で食事ができます。

その他

学校周辺には、銀行、ATM、病院、薬局など、生活に必要な施設が揃っています。

また、公園やスポーツジムもあり、余暇時間を過ごす場所にも困りません。
治安も比較的良好で、安心して生活できます。

Enderun Colleges 附属語学学校は、アクセスが良く、周辺環境も充実しています。
快適な留学生活を送ることができます。

ニノイ・アキノ国際空港からのアクセス方法や、学校周辺の情報を確認しましょう。
安心して留学準備を進めてください。

Enderun Colleges 附属語学学校に関するよくある質問

Enderun Colleges 附属語学学校によく寄せられる質問とその回答をまとめました。

入学について

Q. 入学基準はありますか?

A. 特に入学基準はありません。

ただし、コースによっては一定の英語力が必要となる場合があります。
事前にご相談ください。

Q. いつから入学できますか?

A. 年中いつでも入学可能です。

ただし、希望のコースによっては開講時期が限られている場合があります。
お問い合わせください。

コースと授業について

Q. コースの種類は?

A. 一般英語コース、試験対策コースなど、様々なコースをご用意しています。

Q. 授業のレベル分けはどのように行われますか?

A. 入学時にレベルチェックテストを行い、適切なレベルのクラスに割り当てられます。

Q. 授業料以外に必要な費用はありますか?

A. 教材費、SSP(特別就学許可証)費用、ビザ延長費用などが別途必要となります。

Q. 授業の振替はできますか?

A. 病気やその他のやむを得ない事情で授業を欠席する場合
事前にご連絡いただければ振替が可能です。

講師について

Q. 講師の出身国はどこですか?

A. フィリピン人講師が中心です。
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアなど、様々な国籍の講師も在籍しています。

Q. 講師の資格は?

A. 全ての講師がTESOL、TEFL、CELTAなどの英語教授法資格を保有しています。

施設と設備について

Q. 学校の設備は?

A. 図書館、自習室、コンピューター室、カフェテリアなどを完備しています。
Wi-Fiも無料で利用可能です。

Q. 学生寮はありますか?

A. はい、ございます。

学校から徒歩圏内に学生寮をご用意しています。
個室、相部屋など、様々なタイプの部屋があります。

Q. 学生寮の設備は?

A. ベッド、机、椅子、エアコン、クローゼットなどが備え付けられています。
共用キッチン、ランドリーなども利用可能です。

食事について

Q. 学生寮での食事は提供されますか?

A. いいえ、提供されません。

学生寮には共用キッチンがありますので、自炊が可能です。
また、学校周辺にはレストランやカフェも多くあります。

Q. 大学のカフェテリアは利用できますか?

A. はい、利用可能です。
大学のカフェテリアでは、リーズナブルな価格で食事をとることができます。

アクセスについて

Q. 学校へのアクセス方法は?

A. ニノイ・アキノ国際空港からタクシーで約30分です。
また、公共交通機関を利用することも可能です。
空港から学校までは送迎サービスがあります。

ビザについて

Q. 留学ビザの取得は必要ですか?

A. 留学期間が30日以内の場合は不要です。

30日を超える場合は、観光ビザを取得し、現地で学生ビザに切り替える必要があります。
ビザ申請は語学学校が手続きを行います。

その他

Q. 日本人スタッフはいますか?

A. 常駐の日本人スタッフはおりません。
しかし、英語で対応可能なスタッフが常駐しておりますのでご安心ください。

Q. 学校周辺の治安は?

A. 学校周辺は比較的治安の良いエリアです。
夜間の一人歩きなどは避けるようにしてください。

Q. 緊急時の対応は?

A. 24時間体制で日本人スタッフへの緊急連絡先があります。
何か問題が発生した場合は、いつでも連絡することができます。

まとめ

エンデラン大学付属語学学校は
質の高い英語教育を提供するフィリピン・マニラの語学学校です。

この記事では、学校のコース、カリキュラム、講師、施設、食事、アクセス方法など
多岐にわたる情報を紹介しました。

特に注目すべきは、経験豊富な講師陣と充実した施設です。
これらは、生徒の英語力向上を強力にサポートするでしょう。

さらに、アクセスも便利です。
周辺にはレストランやカフェも多く、快適な学習環境が整っています。

語学留学先を探している方は
エンデラン大学付属語学学校を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事が、皆様の留学先選びの参考になれば幸いです。

フィリピン留学ナビではフィリピンを専門に留学サポートを行っています。

公式LINEから質問や無料相談会を承っています。
是非、お気軽にお問合せください!

M3G2 コース

コース詳細

※ M3G2コースは一般的なコースで、マンツーマン授業3コマ・グループ授業2コマで構成されるコースです。

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×3コマ
グループ
60分×2コマ
その他

M3G3 コース

コース詳細

※ M3G3コースは、M3G2コースと比較してグループ授業が1コマ多いコースとなります。

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×3コマ
グループ
60分×3コマ
その他

M4G1 コース

コース詳細

※ M4G1コースは、マンツーマン授業4コマ・グループ授業1コマのコースです。

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×4コマ
グループ
60分×1コマ
その他

M4G2 コース

コース詳細

※ M4G2コースはマンツーマン授業4コマ・グループ授業2コマのコースです。

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×4コマ
グループ
60分×2コマ
その他

M5G2 コース

コース詳細

※ M5G2コースは、授業数・マンツーマン授業数ともに最大となるコースです。

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×5コマ
グループ
60分×2コマ
その他

M6+5 コース

コース詳細

※ M6+5コースは、平日マンツーマン授業6コマ・土曜日マンツーマン授業5コマのコースです。
※ 受講期間:最大4週間まで

【提供されている主なコース】
1. General English:「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を伸ばす総合英語を学ぶ
(1) Intensive English
・英語の基盤となる「文法」「文章構成」を学習し、加えて「Writing 」「Reading」 「Speaking」「Listening」の四技能を向上させることができるプログラムです。また、生徒1名・教員1名で行われるマンツーマン授業であるため生徒が強化したい科 目を集中的に学習することが可能です。
(2) Integrated Skilled
・英語で問われた会話や質問に対して、正確で流暢な英語の返答が行えるようになるためのトレーニングを行います。アクティビティを通して行うスピーチ練習やニュース記事を読解後のエッセイ作成など、「Speaking」「Writing」を重点的に学習します。

2. Oral English:日常英語表現からフォーマルな会話術習得までSPEAKING力を強化する
(1) Public Speaking
・様々な状況に応じての英語表現、語彙、文法、発音のみならず、正しい話し方やマナーも学習し、聴き取りやスピーチの技術を向上させます。人前でのスピーチや会議などの重要な場に適したフォーマルな英語表現やネイティブが使う論理的な会話構成などを学びます。
(2) Chatterbox
・友人や家族の間で行われるカジュアルな表現の英語を学習します。日常会話やメールなどでも使えるフォーマルより少し砕けた英語表現を身につけ、文章が繋がった時に省略される音やスラングなどの聴き取り能力を向上させます。
(3) Pronunciation and Accent Training
・アメリカやイギリスの発音、アクセントを学び、生徒の発音よりネティ ブに近づけていく練習を行います。発音記号や連続した英単語の発音などを学びます。また、日本では難しいマンツーマンでの発音授業によって生徒一人一 人の苦手な発音やアクセントを改善していきます。

3. 試験対策
(1) TOEIC対策
・TOEIC問題はビジネスシーンや日常生活の場面を題材にしたものが多く、一般的な語彙や英会話表現のみならず、プレゼンテーションや交渉などで使用されるビジネス英語語彙やビジネス英語表現などが数多く登場します。
語彙や文法表現が苦手な生徒にはPART5基礎知識強化と演習特化、日常的に英語に触れる機会のない生徒にはPART3-4演習特化など、PART毎に生徒の弱点を分析し、効率的にスコアを伸ばせる授業内容をアレンジします。
(2) TOEFL対策
・TOEFLはアメリカの大学校内や教室などの実生活でのコミュニケーションや講義などが問題なく行えるかどうかを判断する「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。特に、日本の一般的な・義務教育や大学教育では強化できない「話す」「書く」技術をマンツーマン授業で集中的に学習し、アカデミックな会話術や文章力を身につけることができます。
(3) IELTS対策
・IELTSはイギリス、アメリカ、オーストラリアなどの大学進学、就職試験、移民申請などに利用される「読む」「聞く」「話す」「書く」の4つの技能を測る試験です。生徒の希望に合わせて、大学進学向けに必要な「アカデミック」、就労ビザや移民申請に必要な「ジェネラル」の2種類のIELTS試験対策を学ぶことができます。多国籍の講師や生徒が在籍する学校だからこそ、日本人が苦手とするアメリカ以外の英語発音も触れることができます。

4. Business English : ビジネス英語を学ぶ
(1) Business English Market Leader
・交渉などで使えるビジネス英語の「Listening」「Speaking」を強化します。
また、ビジネスメールのやりとり、新聞や資料などの読解、プレゼンテーション時 の発表方法や資料作成なども学べます。
(2) Resume Writing
・海外就職、外資系企業への入社に必要な履歴書、職務経歴書の指導を行います。 履歴書や職務経歴書向けのフォーマルな文章構成、アピールポイントなどの書き方などを学びます。
(3) Job Interview Simulations
・英語で行われる面接の実践練習を行います。面接官への今までの仕事などの成果や 仕事に対する意気込みなど、自分の魅力を最大限に引き出す面接術を学ぶことができます。

マンツーマン
60分×6コマ(平日) , 60分×5コマ(土曜)
グループ
その他

インターンシップ

コース詳細

*受け入れ条件:TOEIC 600点相当以上推奨
*インターンシップ研修前にEnderun Collegesの語学研修最低3週間ご受講する必要があります。
*インターンシップ研修はフィリピンの祝日・休日が反映され、補講はございません。

マンツーマン
グループ
その他

LANG 115

コース詳細

*受け入れ条件:IELTS 5.0相当以上推奨

Enderun Collegeの学部生・学部進学予定者とともに
「初級・中級アカデミック英語」を学びながら、Enderun Collegesの「学部授業」を受講できる特別プログラムです。
学部生と経営学などの2科目以上の学部授業を受講し、英語でアカデミックな知識の習得を目指します。

マンツーマン
グループ
その他

LANG 120

コース詳細

*受け入れ条件:IELTS 5.5相当以上推奨

Enderun Collegeの学部生・学部進学予定者とともに
「初級・中級アカデミック英語」を学びながら、Enderun Collegesの「学部授業」を受講できる特別プログラムです。
学部生と経営学などの2科目以上の学部授業を受講し、英語でアカデミックな知識の習得を目指します。

マンツーマン
グループ
その他

その他料金

その他料金

【その他料金(日本支払い)】
1.入学金 US$150
3.ピックアップ費 US$30/片道
4.総合管理費 US$25/週
5.SSP費用+Ecard費用 US$194
6.教材コピー代金 US$20/4週間

【その他料金(現地支払)】
1.ACR-Iカード費用 3,500ペソ(8週間以上)
2.延長ビザ 期間により異なります
3.食事代(平日:昼) US$3-5/1食

学校外観・内観 (メインキャンパス)

学校外観・内観 (Titan Hall)

学校外観・内観 (Venice Grand Canal Mall)

マンツーマン授業

グループ授業

内部寮

外部寮

食事 (メインキャンパス)

周辺環境

パンフレット

学校パンフレット

 

LANGプログラム(アカデミック英語+学部授業)

 

公式SNS

インスタ ロゴ

 

語学学校の地図

Contact

留学相談受付中

  • 目的に合った
    学校を

    教えてほしい

  • 留学費用を
    抑える

    方法は?

  • 留学の手続き
    ができるか
    不安

どんな些細なことでもご相談ください

お問い合わせイメージ
LINE登録して留学相談をする

LINE登録者限定で無料留学相談を受付中!

今すぐ公式LINEに登録する