【3ヶ月のフィリピン留学を徹底解説】費用や英語力の上達度も紹介
フィリピンへある程度長期の留学を検討する際、「3ヶ月」が一つの区切りと言われています。
でも3ヶ月も留学するとなると、気になるのがその費用。
期間が短すぎて英語が上達しないのも困るけど、費用がかかりすぎるのも避けたい…
そんなジレンマに陥る人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、フィリピンに3ヶ月留学した場合の費用を徹底シミュレーション!
フィリピン・セブ島の人気学校トップ10の金額を平均し、さらに航空券やビザ申請など必要な出費をすべて加算した上で、3ヶ月留学のリアルな費用相場を洗い出しました。
また、3ヶ月のフィリピン留学で英語はどれくらい上達するのか、その実態を徹底調査。
経験者たちのクチコミから、上達度のリアルな声を紹介します!
筆者がおすすめするフィリピンの語学学校一覧はこちらをご覧ください!
見出し
いきなり結論!フィリピン留学3ヶ月の費用相場は約70万円
3ヶ月のフィリピン留学で実際にかかる費用をシミュレーションした結果、合計で
694,220円
となりました。
また、留学費用全般については以下の記事もあわせてご覧ください!
留学の費用を国別比較!コスパの良い留学先とは
以下、内訳を解説します。
フィリピン留学3ヶ月の費用:内訳①「語学学校費(入学金・学費・寮費)」
448,250円
フィリピン・セブ島の人気10校の3ヶ月費用を平均した結果、448,250円となりました。
各学校の費用は下記の通りです。
<人気ランキングTOP10校(2019年3月時点)の3か月費用>
- 3D ACADEMY:337,000円(ESLコース/6人部屋)
- QQ English ITパーク校:433,300円(ライトプラン/4人部屋)
- CROSS×ROAD:440,000円(スタンダードプラン/4人部屋)
- CPILS:約507,000円(General ESLコース/4人部屋)
- Genius English:420,000円(General English Aコース/4人部屋)
- CIP:約496,000円(ESL Standard/3人部屋)
- MBA オリジナル校:610,000円(日常英会話コース/2人部屋)
- QQ English シーフロント校:401,200円(ライトプラン/6人部屋)
- ファーストイングリッシュ:約480,000円(GENERALコース/5人部屋)
- Monol:約358,000円(Regular Speaking ESLコース/6人部屋)
フィリピン留学3ヶ月の費用:内訳②「現地滞在費」
120,740円
留学期間中に現地でかかる費用をシミュレーションした結果、3ヶ月の合計金額は120,740円となりました。
現地滞在で発生する費用は以下の7項目です。
1.特別就学許可証(SSP)費
15,000円
フィリピンで語学学校に入学する際、すべての外国人に取得が義務付けられています。
学校によって費用が多少異なりますが、大体15,000円程度が相場です。
ただし、複数の学校に入学する場合はそれぞれの学校に対して就学許可証を取得する必要があります。
2.滞在ビザ費
16,000円
フィリピンに31日以上滞在する際、すべての外国人に取得が義務付けられています。
3ヶ月留学の場合は、31日目以降と59日目以降の2回の取得が必要です。
取得手続きは学校が代行してくれる場合がほとんどで、学校によって手数料が異なりますが、2回取得の場合は16,000円程度となります。
3.外国人登録証(ACR-I CARD)費
6,500円
フィリピンに59日間以上滞在する際、すべての外国人に取得が義務付けられています。
滞在ビザの2回目の更新時にこの費用を支払って受け取ります。
4.教材費
5,000円
留学中に授業で使用する教材の費用で、学校への事前支払い分に含まれることもあります。
学校によって内容も費用も異なりますが、大体4,000円から6,000円くらいが相場です。ここでは5,000円で計算します。
5.水道光熱費
15,240円
主にクーラーやシャワー等の水道光熱費で、定額制の場合と、実際に使った分を後払いする場合があります。
ここでは1週間につき600ペソ(1,270円)程度としてシミュレーションしています。
6.空港送迎費
3,000円
留学先の場所によりますが、セブのマクタン空港から市内への送迎は片道1,500円程度が相場です。
自分でタクシーを利用する場合はもっと安くなります。
7.その他生活費
60,000円
寮費は語学学校費に含まれますが、ときどき外食や買い物を楽しんだり、週末にアクティビティに出かけたりすることを踏まえ、1週間につき5,000円でシミュレーションしています。
フィリピン留学3ヶ月の費用:内訳③「航空券代」
45,190円
航空券比較サイト「skyscanner」で下記条件で検索した最安値の金額です。
・成田ーセブ直行便(往復)
・出国が検索時点から2ヶ月先
フィリピン留学3ヶ月の費用:内訳④「海外旅行保険代」
50,040円
クレジットカード付帯の海外旅行保険を利用することもできます。
ここではフィリピン留学で人気の海外旅行保険「t@biho」の3ヶ月費用でシミュレーションしています。
フィリピン留学3ヶ月の費用:内訳⑤「事前準備費」
30,000円
フィリピンに渡航するにあたって、旅行用品やレジャー用品など、新たに調達しなければいけないものがでてきます。
また、不在時の家の管理などで出費が発生する可能性もあるので、事前準備費として30,000円を見込んでおきます。
フィリピン留学の持ち物については以下の記事も合わせてご覧ください!
実際に行ってわかった!フィリピン留学の持ち物「いる・いらない」
フィリピン留学3ヶ月の費用相場 まとめ
- 語学学校費(入学金・学費・寮費):448,250円
- 現地滞在費:120,740円
- 航空券代:45,190円
- 海外旅行保険代:50,040円
- 事前準備費:30,000円
→合計694,220円
以上の通り、フィリピン留学3ヶ月の費用相場は約70万円となりました。
これは最安値でも最高値でもなく、概ね平均値でシミュレーションした結果の金額です。
工夫次第で費用をもっと抑えられる余地はありますが、一般的にこれくらいが「無理のない留学費用」と思っておくといいと思います。
3ヶ月のフィリピン留学で英語はどれくらい上達する?経験者のクチコミを調査
費用相場がわかったところで、次に気になるのが学習効果。
人にもよるとはいえ、3ヶ月で実際どれくらい上達するのか、知れるものなら知りたいですよね。
そこで今回は、フィリピン留学の体験談の中から、英語初心者の状態で3ヶ月間留学した人のクチコミを抽出。
実際に英語力がどう変化したのか、経験者のリアルな声を集めてみました。
- TOEICスコア100点アップ(400点以下→500点)
- 先生の言っていることはほぼ分かる
- 外国人(第二言語が英語)の友達と間が持つ、会話ができる
- 現在完了形が使える
- ジャパニーズアクセントの発音がマシになった
(引用:無職の留学記)
- 結論からいうと、話せるようにはなりませんでした
- 機内アナウンスがなんとなく聞き取れるようになった
- 英語の文章を辞書を引きながらなら読み解けるようになった
- 外国人と日常会話をしたり、一緒に遊びに行くぐらいならできるようになった
(引用:Lifeclip)
- 上達します!!ただし初心者が3ヶ月でペラペラまでにはいかないです
- 相手の言っている事がわかるようになった
- 言いたい事を単語ではなく文で答えられるようになった
- なにより英語を話す事に抵抗がなくなった事、恥ずかしさが消えた事、そして英語が好きになった事が一番
(引用:Spice Up Your Life)
- 留学前に想像していた「3ヶ月後のあるべき自分の姿」にはなれなかった
- インターネットで英語のサイトが出てきても物怖じしなくなった
- 外国人との会話に以前よりも参加出来るようになった
(引用:GO TRAVELIFE)
- コミュニケーションが取れるようになった
- 行く前の私からしたら完全に「話せる人」に成長した
- 「英語が話せるようになった」というよりも「英語の伝え方、わからなかった時の対処法に慣れた」
(引用:すっぴんぶろぐ)
- 相手の話していることが英語か英語じゃないかの判別がつくようになった
- 多少深い話でも理解できるようになった
- 自分の言いたいことを伝えられる自信がついた
(引用:Phil Portal)
- 英語で話すこと・話しかけられることに対する抵抗が減った
- 相手が何を言っているか、だいたい分かるようになった
- 伝えたいことはなんとか伝えることができるようになった
(引用:20代女子の社会人留学)
- 英語を喋る事が恥ずかしくなくなった
- ネイティブと非ネイティブの英語力の違いが分かった
- アメリカ人同士の会話を理解するのはかなり難しい
(引用:フィリピン・二カ国留学ブログ)
以上、3ヶ月のフィリピン留学の英語上達度に関するクチコミを紹介しました。
傾向として、
・英語でコミュニケーションがとれるようになった
・でもまだまだ初心者の域を出ない
という意見が多いようです。
考えてみれば、初心者がたった3ヶ月で英語がペラペラになれたら、それは凄いことですよね。
「上達したとはいえまだまだ先は遠い」というのは、とてもリアルな感想だと思います。
そんな中で、「英語を学習する習慣が身についた」「英語が好きになった」といった声が印象的です。
3ヶ月のフィリピン留学で得られる一番の財産は、目先の上達よりも、これからも英語を学び続けていくための素地なのかもしれません。
フィリピン留学の口コミについては以下の記事もあわせてご覧ください!
セブ島留学のリアルな口コミを10選【オススメ学校も紹介】
フィリピン 留学 費用 3ヶ月:まとめ
以上、フィリピン留学3ヶ月にかかる費用と、英語の上達度について紹介しました。
いかがでしたか?
自分が3ヶ月フィリピンに留学したらどんな感じか、イメージが少し具体的になってきたのではないでしょうか。
この記事が、みなさんがフィリピン留学を検討する上で参考になることを願っています!
フィリピン留学1ヶ月のひようについては以下の記事もご覧ください!
【完全解説】フィリピン留学1カ月の総額費用は?
筆者がおすすめするフィリピンの語学学校一覧はこちらをご覧ください!